2009年3月11日水曜日

「Wiiであそぶ メトロイドプライム」操作方法

「Wiiであそぶ メトロイドプライム」の操作方法を書いておきます。
「Wii版は本当に遊びやすいの?」という人は、ご購入の参考にしてください。

A…ビーム/ボム
B…ジャンプ/ブーストボール
(上記はオプションで入れ替え可)
Z…ロックオン/スパイダーボール
C…モーフボール
Wiiリモコンを上に振る…スプリングボール
1…マップ
2…ポーズ画面
十字キー下…ミサイル/パワーボム
十字キー上…写真撮影
+長押し…ビーム選択画面(ポインターで選択・+ボタンを離すと決定)
-長押し…バイザー選択画面(ポインターで選択・-ボタンを離すと決定)

A長押し…チャージ
チャージ+十字キー下…チャージコンボ(装備しているビームによって種類が変わる)
ロックオン+スティック左右+B…サイドステップ

新要素は、十字キー上でスクリーンショットを撮影できるというもの(オレンジクレジットが一つ必要)。
Wii伝言板に送られてしまうので、SDメモリーカードには保存できません。

「メトロイドプライム3」と同様、クレジットを集めることで様々なおまけ要素を見ることができます。
サウンドトラックや、設定資料集など。GC版ではGBAとの連動だった「フュージョンスーツ」もクレジット払いになると思われます。

また、「プライム3」のスプリングジャンプが追加されたので、二段ボムジャンプが格段に楽になりました。
同じく、視点移動はオプションで「初心者/中級者/上級者」から選べます。

特に気になった点としては、チャージコンボが「Aボタンを押しながら十字キー下」を要求すること、マップとポーズ画面が押しにくい1/2ボタンに追いやられていることぐらいです。+ボタンがビーム選択に割り振られているせいですね。
また、当然「ポインターを画面に向けっぱなしにしていないといけない」という制約があるので、腕が疲れそうだという人は肘掛けになるものをご用意ください。この制約はちょっと不便で、頭をかいたり鼻くそをほじくったりすると画面があらぬ方向を向き、混乱することがあります。

「Wiiで遊ぶセレクション」の他の作品には、「GC版の方がよかった、Wii版はクソ」という人が必ず出てきます。実際、GC版とWii版の違いをよく理解した上で購入すべきソフトもいくつかあります。
しかし、「メトロイドプライム」では、「Wiiリモコンなんか見るのも嫌だ」という人以外は、あえてGC版を選ぶ理由はあまりないと思われます。
FPSを本当に直感的に遊べるので、今まで食わず嫌いしていた人も、「007 ゴールデンアイ」の対戦でボコボコにされたのがトラウマになっている人も、これを機に是非挑戦してみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿